SSブログ
Theatre E9 Kyoto ブログトップ

Theatre E9 Kyoto [Theatre E9 Kyoto]

49599710_1896357907143683_7680511731344343040_n.jpg

「木津さんのお仕事は夢を与えるお仕事ですね。」
Theatre E9 の忘年会でこんな言葉をかけて頂いた。
「とんでもない!全く逆です。僕がこの方達から大きな大きな夢を貰っているんです。」
とお答えした。これは謙虚でもカッコつけでもなんでもなく、全くの真実。

このお仕事だけでなく、全てのプロジェクトがそう。

鵠沼海岸の踏切の側にある小さな事務所の扉を叩くお客様は、
皆さん大きな大きな夢を抱えて、狭い階段をエッチラオッチラいらっしゃる。
その夢を形にするお手伝いをするのが、建築家としての僕の仕事。

この仕事の何と幸せなことか!

実は独立前は建築設計の仕事とどう向き合うべきか、随分悩んだ。
建築家として独立してやっていく為の「芯」のようなものが定まっていないと感じて悶々としていた。
そんな中、1つのお墓のデザインをさせていただいた事が、大きな転機となった。
亡くなったのは、小さい頃から自分を可愛がってくれたおじさんだった。
一年経ってもまだ哀しみが少しも消えず、泣きながら暮らしていたおばさんの助けにならないかと思い、
彼女の座る小さな石を墓石の前に据えた。
若い頃建築家に憧れていたと言うおじちゃんが、もし自分のお墓を作るなら、
きっと自分の為ではなく、残される最愛の人の為に「居場所」を作ってあげたいだろうと思った。

ああ、そうだ。
建築家というのは、誰かに変わって、誰かの居場所を作る仕事なんだ。
それなら一生をかけて追い求められる。
ようやく「芯」が見つかった。
こうして僕は駆け出しの建築家になる事が出来た。

その為に僕は1つの夢を諦める決意をした。
「劇場を設計したい」という夢を。
その為に就職を決めた大きな設計事務所を離れる事になるから。

独立して10年が経ち、沢山の人から夢を貰って、その夢の大きさに導かれるように育てられてきた。

そして独立して10年目の夏に京都で、
かつて僕が一度手放した、「劇場をつくる」という夢を抱えた人達に出会った。

建築家は自分の夢を追うのでは無い。誰かの夢に寄り添いそれを形にする。
そうやって、最期まで、この幸せな写真の様な時間を、共に分かち合いながら、誰かの居場所を作って行く。
そうやって一緒に劇場を作っていけることの幸せをしみじみ感じました。
nice!(0) 

Theatre E9 Kyoto 中間報告会 [Theatre E9 Kyoto]

京都の小劇場を作るプロジェクト、
Theatre E9 Kyotoの中間報告会が4月14日に行われました。
劇場へと改修を予定している鉄骨造の倉庫に
雨の中、大勢の支援者、地域の方々、マスコミ関係者が集まって下さり
これまでのプロジェクト経緯と、設計の見直し点などについて詳しく説明をさせて頂きました。
中間報告.jpg

2000万円近いご支援を頂いた昨年のクラウドファンディングを皮切りに、
既に600名を超える方や企業から約7000万円の寄付のお約束を頂いております。
目標の総事業費1億円まで、あと3000万円
何とか到達させるべく、更なる応援をお願いさせて頂きました。

会場からは沢山の質問やご要望を頂き、
この劇場に対する関心の高さ、期待の大きさを改めて感じました。

民間資金のみ、しかもほぼ寄付だけで劇場を作る事は、殆ど前例がありません。
プロジェクトを始めたばかりの頃は、
本当にそんな事が可能なのかすら誰も分からない状況でした。
それでもこれをやらなければ、京都という街から演劇の灯が失われてしまう、
という強い危機感と使命感に突き動かされる様に、
一歩一歩前進を続け、おかげさまで驚く程の資金が、共感の声と共に寄せられていました。
メンバー一同、本当にここまでこれて良かったという思いと同時に、
皆さんの期待に是が非でもお応えしなければならないという、責任を強く感じています。
最大の関門である建築審査会も、いよいよ事前審査を経てこれから本申請を行います。
まだまだ道半ばです。
1年半前に立ち上げた時の初心を忘れずに情熱と謙虚な気持を持ち続けていきたいです。

今後共応援の程、宜しくお願い致します。
プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。↓
https://askyoto.or.jp/
nice!(1) 

小劇場への想い [Theatre E9 Kyoto]

19424253_1375606752529451_4888563656089127354_n.jpg

学生時代、私が舞台デザインを始めたのは、駒場小劇場。
大学寮の食堂を改装した、何もない箱の空間は、
客席も舞台も自由に配置できる、何でも出来る場所でした。
スケッチブックに描いた空間を仲間と一緒に作り上げ、
そこに最初の照明が灯された瞬間の興奮は、今でもはっきりと覚えています。
あの時の感動が、私の原点となっています。
お金もなく、経験も浅い若僧だった自分に、限りない可能性の扉を開いてくれた場所でした。
Theatre E9 Kyoto もその様な場所になってくれる事を願っています。

19510259_1377256712364455_4540689179595570556_n.jpg

Theatre E9 Kyotoにはカフェが併設される予定です。
ヨーロッパの劇場には大抵カフェやバーが併設されていたり、劇場の周りに集まっていたりします。
そこで、これから観る公演のワクワクを共有したり、観たお芝居の感想を語り合ったりするのです。
カフェでの楽しいおしゃべりも含めて、観劇という行為を楽しんでいるのだと思います。
日本でも、歌舞伎座や下北沢の劇場などではそういう楽しみ方をされていますね。
同じお芝居を楽しんだお客様同士が仲良くなって、どこの劇団が今面白い、とか、
次はあの演目が良いよ、などの情報交換が行われます。
そうして、肩肘張らずに演劇を楽しむ、という文化が育まれていく場となることを願います。

Theatre E9 プロジェクト アーツシード京都ホームページ はこちら

Theatre E9 クラウドファンディング は こちら

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

記者発表 Theatre E9 Kyoto [Theatre E9 Kyoto]

本日、京都に小さな劇場をつくるプロジェクトの記者発表会が行われました。

19400067_1374361632653963_8354510182222986496_n.jpg

ダムタイプを輩出した京都の小劇場「アトリエ劇研」(元アートスペース無門館)が
今年8月に閉鎖することをきっかけに、
同劇場の芸術監督を務めるあごうさとしさんを始め、
京都を中心とした舞台芸術関係者が、アーツシード京都という社団法人を立ち上げ、
東九条にある築50年の倉庫兼工場をリノベーションして、
客席数100席の小劇場を作る計画を進めています。

劇場には現代アートの為のギャラリーやカフェも併設し、芸術を通じた人々の交流拠点として、
京都に生活する人、訪れる人双方が、
気軽に芸術と親しみ、人生を豊かにするきっかけを提供出来るような場所を目指しています。
プロジェクトを実現する為には資金集め、法規制、建物の補強など
多くのハードルをクリアする必要があります。
最も大きなハードルである、資金調達のためのクラウドファンディングも本日開始されました。

https://readyfor.jp/projects/TheatreE9Kyoto

演劇関係、京都に所縁のある方に、
そして広くみなさんに知っていただきたいと思います。
この情報を拡散していただければ幸いです。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇
Theatre E9 Kyoto ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。