SSブログ
舟が浮かぶオフィス ブログトップ
前の10件 | -

まんぐうん家の台所 [舟が浮かぶオフィス]

kayac019.jpg
極限までそぎ落としたつくりのキッチンです。

鉄骨のフレームが天板を浮かせています。

無機質なステンレスと
無骨な鉄の質感の対比が
気に入っています。

住宅にも応用できそうです。



nice!(2)  トラックバック(0) 

舟の形の大テーブル [舟が浮かぶオフィス]

オフィスとして使われ始めた
「まんぐうん家」にお邪魔してきました。

全長12mの大テーブル「まんぐう丸」には
すでにずらりとパソコンがならんでいます。
kayac018.jpg
(撮影:新良太)

ノートPCで作業する人もいれば
モニタを2台並べる人もいるようです。

様々なスタイルがかなりの密度で展開することを想定し
そのすべてを許容し、あらゆるものを載せて進む
「舟」という力強いモチーフを選んだのです。

kayac016.jpg
(撮影:新良太)

数人のグループで一つのプロジェクトを手掛けるため
常にコミュニケーションが取れる状態で作業ができるように
対面型の配置となっています。
一つの舟に乗り込むような一体感が
生まれるようにと考えました。

kayac017.jpg
(撮影:新良太)

甲板には杉足場板の古材を張り付け、
側面と舳先には黒皮の鉄板が巻かれています。

荒波にも負けない力強さがみなぎっています。


nice!(4)  トラックバック(0) 

「まんぐうん家」とは [舟が浮かぶオフィス]

面白法人カヤックさんの新しいオフィスには名前が付いています。
 
その名も
「まんぐうん家(ち)」

すなわち
「まんぐう」さんのお家というコンセプトで
つくられたオフィスなのです。

ではなぜ「まんぐうん家」に舟が浮かんでいるのでしょう?

話はこのオフィスのコンペ開催時にさかのぼります。

「まんぐう」と呼ばれる人物は
カヤックさんの社員のおひとりです。

ご本名が鎌倉の「八幡宮」を想起させることから
「まんぐう」というあだ名で呼ばれているのだそうです。

このオフィスは
まんぐうさんのためにつくられた空間
となるようデザインしてほしいというのが
コンペの要項として掲げられていたのです。

「カヤックの第2分室は、カヤックの1社員の趣味でつくられました・・・
カヤックの第2分室は、まんぐうん家(ち)です。
カヤックの第2分室は、カヤック社員の夢をかなえました。」
(ハウスコより抜粋)

まんぐうさんは海を愛する漢(おとこ)です。(事実)

自分専用の釣り船を所有するほどです。(驚きの事実)

三度の飯よりも釣りが好きで(想像)

出来ることならば舟の上で生活したいと思っている。(勝手な想像)


だったら「まんぐうん家」に舟を浮かべてしまおう!!
と、短絡的に思いついた
という訳ではありませんでした。

コンペに取り組む中で、
まんぐうさんという人物の人となりを
どうやって空間に反映させるかは
実は相当悩みました。

純粋にカヤックさんらしい
革新的なオフィス空間を追求したうえで
まんぐうさんというキャラクターを
後付けすればよいのではないかと思ったりもしました。

でも結局「このプランのどこが、まんぐうさんらしいのか」という
袋小路にどうしても入ってしまい
アイディアがなかなかまとまらずにいました。

そんな中で、
ふとまんぐうさんの紹介ページに書かれたある言葉に目が留まったのです。

「何もかもがあるけど何もない。船から眺める海はいい。」

これは・・・!と思いました。
ここに答えがあった!と。

その時、ほとんど とっさに書いたスケッチがこれです。
kayac013.jpg

何もない空間に一艘の舟が浮かんでいる。

いや、いくらなんでも舟一艘だけじゃ単純すぎるのでは・・・?

などと考えつつも
手は止まらずにプランを書きなぐっていました。

kayac015.jpg

単純そのもの
短絡的ですらありますが

それまで書き散らしてきた
どの案よりも
力強く、可能性を秘めているように感じられたのです。

これで行こう。

「まんぐうん家」に一艘の舟を浮かべよう!

という訳で、
kayac014.jpg
この舟の名は
「まんぐう丸」
と言います(勝手に命名)。

まんぐうさんの紹介ページはこちらです
http://www.kayac.com/member/tsuruoka
nice!(9)  トラックバック(0) 

お披露目します [舟が浮かぶオフィス]

kayac011.jpg

ハウスコでのコンペから1カ月弱。
同サイトを運営する面白法人カヤックさんの分室
その名も「まんぐうん家」が完成いたしました。

つきましては、お施主様のご厚意により
オープンオフィス(内覧会)をさせていただけることになりましたので
お知らせいたします。

************面白法人カヤック「まんぐうん家」オープンオフィス情報************

日時:平成22年4月24日 14:00~17:00
場所:鎌倉市小町2-14-10 鎌倉メディカルサプライビル4F
地図→http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0316761100420084745

*********************************************************

「オフィスに一艘の舟を浮かべる」
という、単純極まりない発想で
どれだけカッコいい空間がつくれるのか
荒唐無稽なアイディアに本気で取り組みました。

ぜひ、週末の鎌倉まで脚をお運びいただき
御意見など伺えると幸いです。

なお、既にオフィスとして使用されている中
特別に公開していただけることになりましたので
デスク上のPCや本棚の資料などに触れないよう
くれぐれもお願いたします。


このオープンオフィスに関するご質問は下記アドレスまでお願いします。

お問い合わせ先:info@kiz-architect.com

カヤックさんへの直接のお問い合わせは
御遠慮下さいましすよう、お願いいたします。

nice!(6)  トラックバック(0) 

進水! [舟が浮かぶオフィス]

面白法人カヤックさんの
「舟が浮かぶオフィス」が、ついに完成しました。

kayac009.jpg

プロジェクト開始から1ヶ月弱というタイトなスケジュールを乗り切れたのは

クライアントであるカヤックの皆さん

内装工事の三物建設さん

家具工事のイヌイットファニチュアさん

をはじめとする、
このプロジェクトに関わった全ての職人さんやアーティストさんのおかげです。

プロジェクトに関わる全員が
ひとつの目標に向かって
チームとしてひとつになれたからこそ、
「オフィスに舟を浮かべる」という
荒唐無稽なプランが実現できたのだとと思います。

kayac008.jpg

本当にありがとうございました。

この内装デザインの詳細は また改めてアップしていきます。
nice!(5)  トラックバック(0) 

消防打合せ [舟が浮かぶオフィス]

工事監理の合間を縫って
消防署へ打合せに行きます。

今回は「防火対象物の使用開始届」の他に
「火災報知機の設置届」も提出する必要があるため、
その設置位置などについて打合せを行いました。

特に問題はないはずなのですが
役所との協議はなぜかいつも緊張してしまいます。
打合せが終わるとホッとします。
nice!(0)  トラックバック(0) 

舟の色決め [舟が浮かぶオフィス]

舟が浮かぶオフィスの現場は
毎日猛スピードで進んでいきます。

そのスピードに乗り遅れないよう
あらゆることを現場で判断して決めていかなければなりません。

今日最大の議題は舟=テーブルの素材と塗装色について
kayac004_2.jpg
甲板は杉足場板の古材を張るため
その風合いを生かして無塗装に近いクリアに決定。
竜骨部分は少し暗めのグレーで
全体に重量感を持たせることにしました。

nice!(0)  トラックバック(0) 

造船所 [舟が浮かぶオフィス]

面白法人カヤックさんの
舟が浮かぶオフィスの工事が佳境に入っています。

三物建設さんのおかげで
驚異的なスピードで現場が進行し
舟を浮かべる「海原」が完成しました。

kayac003.jpg

床面は限りなく黒に近い、ツヤのある濃紺に塗装。
深い深い海をイメージしました。

丁寧な下地処理のおかげで
イメージ通りの仕上がりです。

でも悦に入っている暇はありません。

この写真を撮影した15分後に
イヌイットファニチュアさんが現場に到着。

いよいよ舟を浮かべる工事が始まります。

何しろ全長12mの巨大な代物ですから
工場で作って来て搬入
という訳にはいきません。
次々と運び込まれたのは
膨大な量のパーツ達

kayac004.jpg
kayac005.jpg

たちまち、現場は「造船所」と化しました。

鳴り響く電ノコ、総勢4名の職人さんを動員して
ガンガン作業が進みます。

kayac006.jpg

ちょっと「家具づくり」の範疇に収まらない物量です
犬塚さんも
「これだけ、現場で木工作業をする仕事は初めて」
とのこと。
皆さんの奮闘の甲斐あって見る見るうちに
「舟」の骨格が姿を現していきます。

kayac007.jpg

現場はノンストップで進みます。
出帆の日はもうすぐです。
nice!(6)  トラックバック(0) 

舳先のモックアップ [舟が浮かぶオフィス]

面白法人カヤックさんの
「舟が浮かぶオフィス」

舟=大テーブルの舳先の形状を検討しています。

舳先のデザインが、
より舟らしく見えるためには重要なポイントなのですが
図面や小さな模型だけではよくわからないので
原寸大のモックアップをでつくってみました。
kayac003_2.jpg
あり合わせの段ボールで作ったのですが
それでも充分雰囲気はつかめます。
二通りつくって一方に決定。

この形状を図面に落とし込み
すぐさま、家具やさんに送信したのでした。
nice!(0)  トラックバック(0) 

舟の設計図 [舟が浮かぶオフィス]

オフィスに浮かぶ舟=大テーブルの設計図を描いています。

舟を支える竜骨はNCルータといって
コンピュータのデータをそのまま切りだす加工にかけます。

というわけで、CADで竜骨の形状を正確に起こす必要があります。

とくに、リブ(肋骨)の形状は
連続して並んだときに
舟の美しい曲線を再現するよう

一枚一枚描き起こす必要があります。
妥協の許されない作業です。

家具屋さんにギリギリまで待ってもらって
ようやく図面が完成。
kayac005_2.jpg

なかなか美しいラインが作れたと思います。
出来上がりが楽しみです。
nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | - 舟が浮かぶオフィス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。